
田場裕也、細篆書、16.5mm
細篆書ですが、印篆ではなく小篆の字形を使って、少しデザイン的にしました。
画数の多い文字と少ない文字が混ざっていて、バランスが難しいので、思い切ってバランスを崩すように書きました。その分、丸みのある字形と、太枠で全体的なバランスを心がけました。
このような思い切ったバランスをとるのに、太枠細篆書は向いていると思います。
彫刻機が普及する前、手彫りしかない時代は、細篆書が多かったようです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
凄く綺麗で、素晴らしいです。
ぜひ、譲って欲しいです。
メールいただけたら幸いです。
宜しくお願いします。
メールをお送りいたしましたので、ご確認下さい。
よろしくお願いします。
こんな感じでとお願いしたら可能なのでしょうか。
特にこの印はこの名前特有の字画によるところが大きいので、同じような雰囲気になるかは難しいところですが、まずご希望に沿うよう努力いたします。それでも難しいようでしたら、ご相談の上、こちらから別の提案をさせていただくこともございます。